人生初めて旦那が入院して分かった事。
お盆つながりで、家は片付きリビングも和室も普通の部屋になっている。ストレスフリーで食事の文句も無いしゆっくりできて落ち着く。これが旦那が帰ってくるとまた、散らかし放題物の山に化してくるのだろう。
今思えば、私の生活のほとんどが旦那の一言一言に影響させられている、私よ、今更かぁ!?
昭和の旦那がよく言う、俺が養ってやっている!。。
うちの旦那はそれを、口に出す時もある。俺が養ってやっているのだから文句言うな的な言葉使い。
結婚した当初はそんなもんだと思っていたが、それでも子育てしながらでも私も働いていたぞ!!子育ても終わり子供たちも巣立って行った現在は、私は反発して旦那に言っている。
私が家を守っているので旦那、あんたは外で仕事して稼いで、遊んで好きな事を自由にしていられるんじゃないの!!今はほとんど定年のようなものだけどね。
旦那から返ってきた言葉が、お前は結婚当初は何でも俺に従順だった!今のお前は仮の姿なのか!?
私、 はぁ~!!!従順で要られない状況を作っているのはあんただよ!!
今までの私は、虐げられると、まではいかないものの明らかに今流行りのモラハラのオンパレードだよねぇ!!これも今更だけどねぇ。
でも、よく聞け旦那!!
私は、これからは、もっと自分を大切に生きようと思います。
残りの人生楽しまなくてどうする!
頑張れ、負けるな、私!!
今朝も早くから病院からの旦那の電話が鳴る、それも何度も電話!声を聞くのもうんざり。入院の準備で着替えや必需品を全部揃えて持って行っているのにもかかわらず、旦那は全部開いて整理していないのだろう、あれが無い!これが無い!私が説明しているのに落ち着いて聞かないで逆ギレ旦那。。ADHD?アスペルガー?
昼にも電話、夜にも電話、ご苦労様。
病院での生活に不満だらけで私に聞いてほしいのだろうが、迷惑がかからないように疑問に思ったことを先生に聞いてみたらどう?と私がアドバイスをしたら、旦那は納得していたようだ。たまには素直な時もあるのかぁ。
大人子供旦那よ!いい年をした子供かぁ!!
我慢ということを知らない旦那。結局、個室は空いていなくて違う部屋に変えてもらったようだ。
病院関係者の方々、ほんとにすいませんm(_ _ )m