ベーグルはちょっと固かった

今日は、三年ほど前に焼いたベーグルの写真ですが。。。

この写真は、天然酵母のパン作り初心者の頃に焼いたものです。

ベーグルは、二次発酵が終わった後にお湯で茹でますがこれが難しかった

表一分裏返して一分が長かったり短かったりでお湯から上げるとすぐにオーブンに入れないとしわしわだったりで、固さやふんわり感が違ったのでこれを焼いた後何度も挑戦しました。

味は美味しいのに、ふんわり感が無くてちょっと残念なパンでした。

私は、失敗作も写真を残しています(;^_^A アセアセ・・

今だったらもう少しはふんわりと焼けますよ^^粉の分量だとか発酵の見極めだとか、茹で方だったりとか配合する材料だったりとかね。

でも、しっかりベーグルサンドにして美味しく頂きました(#^.^#)

 

 





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ぬか床が良い状態とは

毎朝、かき混ぜているぬか床さんですが。。。

ふと、疑問に思い調べてみましたところ、良い状態のぬか床はどんなふうなのか?と。。。ググってみました^^

先日、糠と塩を足してお手入れしたのですがいくら瓶に入れていても毎日がこの暑さなので心配になったのです。

分かりました!!

ぬか床専門店、福岡にあるお店ちづかです。以前テレビで見たことがあって信頼できる情報だと思います。

ぬか床の良い状態とは。

食べたくなるほど良い発酵の香りとつかんでみると、ふかふかしていて握るとじんわりと水分がにじむ程度の状態との事でした。

2~3日そのまま置くと、私は毎日かき混ぜているのでこれは経験がないのですが

表面に白い膜ができて産膜酵母というらしいですが、これを一緒に混ぜ込んで。

と書いてありました。

と、言うことは私のぬか床さんは合格二重丸でした(#^.^#)

良かったです。

大事に育てていきますよ^^だってとっても美味しい糠漬けになっているから。。。

 

 



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

自家製酵母カンパーニュ各種

 

こんにちは

暑いです!!が、カンパーニュを焼きました(^-^)

予熱300度はキッチンがサウナ状態!

でもね、食い意地が張ってるから暑さなんてなんのその!

今日は携帯からの投稿です。

一番上のカンパーニュはライ麦のカンパーニュ

二番目がヨーグルトカンパーニュ

そして、最後が黒豆酵母のカンパーニュです。

焼きたてを食べるのも美味しいですが1日経ったらもっと美味しくいただけます(^-^)

自家製酵母パンは日持ちも良いし美味しいしね。

外はカリッと中はモッチモチのふんわり感がたまりませんよ。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

レーズン酵母の完成まで一週間

こんにちは。

昨日、レーズン酵母が完成しました。七月は温度が高いので完成が早かったです。初心者の頃の初めて作ったレーズン酵母は部屋の中まで寒い冬まったっだ中だったので完成まで一か月近くかかったのを覚えています。

完成かどうかの見極めも出来なかったので恐々焼いてみたりして。。。でも美味しかったのを覚えています。

見極めは、

しゅわしゅわと泡立っていましたが、その泡も落ち着いて

瓶の底にはオリがいっぱい溜まっています(#^.^#)このオリが力強い酵母の元だねを作ります。

レーズンは全部上に浮いてふやけた状態。

さっそくレーズン酵母の液でカンパーニュ田舎パンを焼いてみました。

またエキスで焼くにはちょっと弱いといけないので微イーストを使いました。

ライ麦を多めに入れたので膨らむのが弱いかも知れないので

保険って感じですかね(;^_^A アセアセ・・

水分を少し多めに入れてしっとり田舎パンを目指しました、うまく焼けて良かったです。300度で余熱250度で20分焼きました。

ふんわふんわでしっとり美味しいのです^^生ハム挟んでサンドイッチにしましたよ。

自家製酵母のパンは美味しいのでぜひ挑戦してみてくださいね。

 



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

自家製酵母を作り レーズン編 四日目

こんにちは

毎日、朝昼夜と蓋を開けてふりふり空気を入れてお世話をしています。

暑い季節は、どんどん発酵が進んでいます(;^_^A アセアセ・・

レーズンもふやけて少し泡も出てきました。

 

三日目

四日目

四日目になると小さな音がしゅわしゅわとしています。

全体に上に上がってきて少し底に、オリができてきました。

後、二三日で、完成になるかもです^^

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


自家製酵母を作る レーズン編

201877

オーガニックレーズンで酵母作り始める

レーズン 200g 大体適当でも

水    400g レーズンの倍の水の量で瓶の7分目までの領域で。

きび砂糖 大さじ二杯 甘いのが入ると発酵を助ける。

★ 一日目は、レーズンが固まりのまま。

2日目 朝、昼、夜と蓋を開けてフリフリ空気を入れてお世話する。

★ 二日目は、レーズンが固まりからほぐれてふやけてプカプカ浮いてきたがまだ、ぷくぷくと泡は無い。

 

毎日観察して初心に戻って観察日記を付けようかと思っています。

因みに

昨日から黒豆酵母の最後のエキスで元だねと作りましたが。。。

一週間で完成の予定です。が。。。実は、この黒豆の酵母エキス、冷蔵庫の一番奥で眠っていた三か月前の物ですから(*_*;もしかしたら元だね失敗するかもですがとりあえず作ってみて元気が無ければイーストと併用して使います。

何故なら、元気が無い酵母でも味が美味しいのです。膨らむ力をイーストに借りて味は自家製酵母の旨味頂きますぅ。^^

 

では、後日報告しますね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村