

その上に、市販のピザソースを! 玉ねぎとトマト、キノコ、ししとう、ウインナー、鶏肉の炭火焼きを!! トマトは冷凍庫にあった物!
カチカチに凍っているので生地にダメージがあるかもですが早く食べたいので続行!しまった(^◇^;)
チーズが足らないかもしれないのでこれも冷凍庫の残りを!
今、オープンの予熱をしています。冷凍庫のトマトだから高めの温度設定にしました。250度です。
パン好き私の美味しい酵母パン♪とぬか床のお話
今、オープンの予熱をしています。冷凍庫のトマトだから高めの温度設定にしました。250度です。
全くパカっと割れてない、のっぺりクープで頼りないバゲットになってしまった(⌒-⌒; )
こんにちは
今日は、初心者のころに焼いた全粒粉とライ麦のパンの写真をあっぷします。
この写真、ちっともふっくらパンに見えないでしょ(;^_^A アセアセ・・
そのころは、一次発酵の見極めが分からず本の通りに時間も守っていました。これで良いと思って焼いたら膨らまず固いパン^^
今なら分かる。。。それぞれに酵母の力や環境状態が違うと時間も違う。
でも、分からないからこんなもんだと思い娘たちにもあげていました。
固いけど味は天然酵母の旨味でそれなりに美味しかったと覚えています(^_-)-☆
一次発酵の完成は下の写真のようにこねあがった生地の倍以上に発酵しているのが理想、指を入れても生地が動き戻らなくなった見極めが分からずこんなパンが焼けたのです(#^.^#)/
この時は、うまくいったと思っていたのですがアハハ(;^_^A アセアセ・・
この重要性が今だったら分かるのですが。。。(^_-)-☆
読んでいただいてありがとうございます。