早い、一年の半分が終わろうとしている。還暦を過ぎると次は古希。古希なんて、そう、古希が目の前にやってくる。
六月、梅雨の季節は嫌いじゃない。
五月末の週は、散々だった。
仕事用のパソコンが壊れたのかフリーズの繰り返しで強制終了を何度もやってしまって埒が明かない。
仕事のソフトが動かなくなり途方に暮れた。
しかし、年契約でサポートをしてもらっているので多少は楽。
遠隔操作でサポートしてもらったが結局ハード自体のシステムが壊れている事が分かり、パソコンメーカーの東芝のサポートを受けてリカバリーを試したが無理だった。
因みに、東芝の方も遠隔操作で見てもらった。
便利な時代だ。
今月の仕事ができなくなるので来週あたりパソコンを買いに行かないといけない。買っても、いろいろ面倒だ。
あぁ~
新しいパソコンに仕事用のソフトをインストールして、バックアップを取っている先月までのデータを読み込む。それに、プリンターの設定が大変だ。昔からのドットプリンターで機種が古い。
新しいパソコンに対応していないので仕事用のソフト会社で遠隔で設定を作ってもらう作業があるのだ。考えると憂鬱。
更に、会計ソフト弥生会計も入れなくては。バックのデータはうまく取れているのだろうかと不安。
こんな歳で必死になっているのに旦那は僕の仕事ではないと言う態度。
いつまでこんな仕事をさせるつもりかと旦那に聞くと、後数年は頑張って欲しいと言われた。生活の為仕方がないのかも知れないが、旦那はパソコンが苦手で一切協力しないのは頭にくる。
それでも、毎日、朝がきて元気で目の前の仕事を片付けられている事に感謝なのかなぁと思う。こうして生活できているので文句を言ってはいけないのかな。
上を見ればきりがないし、下を見てもきりがない。心境。
家族元気で、世の中も平和で、自然災害も起こらない様に皆が幸せに暮らせるように。なんて私は勝手に思う。
こうして歳をとっていくのかな。