月別アーカイブ: 2018年11月

着物の着付け方の手順とポイント

先日、長襦袢までの着付け方を書きましたが、今日は、着物を着付ける手順とポイントを書いてみます。

※長襦袢まで着付けてから始めます。(長襦袢は、えり合わせは喉のくぼみの中央にありますか?
着丈はくるぶしが隠れるくらい上前のつまを引き上げ裾つぼまりになるように着せます。)

右手に両共襟を持ち、(左右の衿を合わせて背中央をまっすぐ決める。)背縫いの中央を左手に持ち上(宙に浮かす)
下にストンと落として着丈は床スレスレあたる位に決める。
(腰紐を結ぶと丁度良い着丈に)

前に引きそれぞれに、両方の手、右前、左前を持ち身幅を合わせて
(先に上前幅を決めます。上前幅は、右の腰骨よりも1~2cmほど深く決めます。

下前を引いて中に入れ込み、つま先を15cmほど引き上げて、
身幅の余分なのは折り返しておきます。)上前を合わせる。
その時上前(向かって右)の脇線を体側面に真直ぐ合わせるとおくみ線がゆがまない。

上前を合わせ、つま先は、下前の時の引き上げる分量の1/3位に。
留袖の時のような、すそつぼまりにはしません。
※上前の身幅が余る場合、右脇線でタックを取らずに
後から(向かって左)へグルっと手でなでるようにして前に持ってきてシワたるみを上前の中(下前に入れ込む)にタックを取って入れ込み上前をかぶせる。

(腰紐より下、下半身は背中心が左右ずれても良いが上半身、背中は背中心が真ん中にくること!)

上前がずれないように注意をしながら腰紐をしっかり締める。

(他の紐は崩れない程度に加減して結ぶが腰紐だけは思い切りキツク結ぶ
※振り袖の場合です(^^;)

その時に前から見て裾線の上前の下から下前がのぞいていないかチェックする。
下前がのぞいている場合、腰紐を結んだ上の上前の中から手を入れて下前を歩きやすいように15センチ程引き上げる。

前、後のおはしょりをきれいに下ろす。
※身八つ口から両手を後ろに回して入れストンと手を落として整える。
前衿は首元から下へ順番に上中下と引き整えて下で二枚がしっかり重なるように手刀をきって落とす。

衿下前を引き出し重ねえり(伊達えり)を引き気味に衿に添わせながら、
約5ミリ位見えるように、半衿は、約1.5cmから2cm位見えるように決め
下にもってきて、おはしょりを内側に三角に折り上げて
コーリンベルトでバストの下辺りで止め一重上げにしてそのまま後ろに回し前に持ってきて衿上前をバストの下辺りで止める。
コーリンベルトを使わない場合、上前の衿も下前と同じように合わせて
下前の上から一重あげの三角が崩れないようにそっと上前を重ねて、衿元がきれいに揃っているか確かめて胸ひもを掛けます。
※胸ひもは2度からげて交差させ両脇に挟み込ます。

身八つ口をきれいに始末して、前のおはしょりの長さを決めます。

前のおはしょりに合わせて後ろのおはしょりもきれいに整えます。

伊達じめをして、おはしょりを整えて着物の着付けの出来上がりです。

しゅみのきもの ホームページで写真付きで説明しています、参考にしてください。

↓   ↓

http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/kitukesi-2.html

★ 振袖の着付け方の写真で見る着付けポイントを参考にしてください。

●コーリンベルトの代わりの腰ひもの使い方

●着物の着付け方の流れを写真で詳しく説明

にほんブログ村

by ちびまま
しゅみのきものhttp://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/

長襦袢の着付けは着物の仕上がりを決める大切なも

こんにちは。

早いもので、もう今年も二か月足らずです。

一年はあっという間、いつも私、言っていますね(;^_^A アセアセ・・

前回、着物を着るための補正の話を書きましたが、今日は、次の長襦袢の話を書きます。

 

長襦袢は、フォーマル用は白か淡い色、カジュアル用には小紋柄や二部式を。

長襦袢の着付けは着物の仕上がりを決める大切なものです。衣紋の抜き加減やえり合わせは、長襦袢の着付けで決まります。

※半衿は、塩瀬の白を基本に着物の素材や季節に合わせて使い分けます。

後ろ衿ぬき(衣紋)とシワの始末

長襦袢の後ろ襟ぬきはコブシ一つ分抜きます。

*背中のシワは、左右に振り分け脇でタックを取ってスッキリ始末し、下へシワを引いて着物の上にひびかないようにします。

*衿合わせは、振袖(ミスの場合)両前衿は深く、のどのくぼみをかくすように合わせ胸紐を当て、結んだら両脇の袖付け(身八つ口)を前後合わせて下に引く始末を忘れずにしましょう。

(後で着物の袖と重ね合わす為)

(その時に前衿合わせが開かないように注意する)

伊達締めを締め、前で交差して挟む。

結ばない方が帯結びの時にゴロゴロしません。

その時にバストの下のシワを下にゆっくり引いて整理しましょう。

長襦袢をきれいに着付けないと上に着る着物もきれいに仕上がりません^^

 

* ミセスの場合の衿合わせは、のどのくぼみから指一~三本くらい下げます。

 

● 丈の長い長襦袢の着付け方ポイント!は、こちらから参考にしてくださいね。

http://relaxing-mall.boy.jp/obi/nagajyubanhimo.htm

● 画像で見る長襦袢の着付け方ポイント!は、こちらから参考にしてくださいね。

http://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/nagajyuban-pointo-1.html

 

にほんブログ村

by ちびまま
しゅみのきものhttp://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/