カテゴリー別アーカイブ: 未分類

男性着物に準備する物

こんにちは。

今日は、男性の着物について書いてみました。

* 準備する物 

  • 着物
    (長着(着流し)※普通は、きものと言います。対丈(ついたけ)できます。男性の場合袴をつけて正装になります。
  • 羽織
    ※長着と同じ生地で仕立てるアンサンブルと長着と色柄を変える場合もあります。※羽織の紋の有無と数が装う格のポイントになります。
  • 長襦袢
    (上と下に分かれている物もあります→(半襦袢+裾よけの上に長襦袢を着ます。)※長着(着物)の下に着る長襦袢です。半襟を付けてきます。
  • 半衿
    長襦袢の衿が汚れないために付けます。衿が汚れると取り替える半衿も必要です)
  • 肌襦袢
    (下着)きものの下着の一つです。※素肌に直接付けます。汗を吸いやすい木綿の肌襦袢が良いです。
  • ステテコ
    (下着) 女性のような裾よけと呼ばれる腰巻のような下着を付けることもありますがズボンタイプのステテコがはきやすいです。
  • 羽織紐
    (羽織の前を留める小物。トンボ玉付き羽織紐、その他)※羽織紐は、組紐の丸組と平組があり房の付いたものと無いものがあります。
  • 角帯
    (へこ帯でもOK)※男性の帯には、角帯と兵児帯があります。袴には角帯。
  • 足袋
    (ストレッチ足袋が履きやすいです)※礼装や茶席には白足袋が、それ以外は色足袋や柄足袋で楽しみます。
  • 履物
    (下駄(げた)雪駄(せった)草履(ぞうり))※白足袋には、白い鼻緒の雪駄になります。色足袋や柄足袋には好みのはきものを。
  • 信玄袋
    (手提げ袋、かばん)
  • 腰紐
    (長襦袢に一本 着物の腰紐に一本(腰ベルトでもOK))※モスリンや細めの博多織りの腰紐もあります。

帯の結び方はしゅみのきものを参考にしてくださいね。

 

着物の着付け方

http://relaxing-mall.boy.jp/so-net/otokoyukatakituke.html

各帯、帯の結び方

http://relaxing-mall.boy.jp/so-net/danseimatome.html

しゅみのきものサイトです。

http://relaxing-mall.boy.jp/so-net/index.html

振袖用の帯結びをYouTubeに公開

こんにちは。
あっという間に一年が過ぎてしまいます。

今回、初心者の着付け師さんのために振袖用の帯の結び方♪

をサイトのしゅみのきものから抜粋してまとめて動画にしてみました。

文字で説明しています。

自分のサイトで共有してくださってもうれしいです(^▽^)/

 

しゅみのきもの 管理人 ちびまま

relaxing-mall.boy.jp/so-net/index.html