カテゴリー別アーカイブ: ■ 重ね衿(伊達衿)の付け方

重ね衿(伊達衿)の付け方

こんばんは。

今日は、重ね衿のお話を書きますね。

重ね衿(伊達衿)の付け方

重ね衿は、そのまま使うタイプと幅を半分に折って使うタイプがあります。
下の写真は、そのまま使うタイプを二枚重ねてみました。

人に着付ける場合は下の写真のように、ピンチや洗濯バサミで止めてから着付けることもできますが
ご自分で着付ける場合は
着物の衿中央に取り付けるのですが、着物も重ね衿も中心を合わせてから重ね衿を買った時に小さなピンのような物が三個付いると思います。
着物の衿を半分に折って中央に止めますが、重ね衿が着物の衿から出ないように気を付けながら着物の衿付けの縫い目と重ね衿を挟んでくっつけるのですが…。

外れてくるのが心配な場合は、
着物の衿を半分に折った場所のスナップ又は糸が付いた場所
着物も重ね衿も中心を合わせて…重ね衿を何針かチクチクと縫い付けると安心ですし
着付けやすいと思います。
長襦袢の衿の方に付ける方もいらっしゃいます。
どちらでもやり易い方で付けて下さい。

091025_1242★ 重ね衿を使うのは、訪問着や振袖、色無地、など等です。(フォーマルの時、カジュアルな時にもオシャレとして使う場合もあります)

★ 分かりにくいと思いますが着物の衿よりも三ミリ~五ミリくらい控えて付けます。(着付けたときに衿の後からは、長襦袢の半衿や重ね衿など、見えないように気をつけましょう。)

★ 衿の中心と重ね衿の中心を合わせてから、ピンチで止めます。ピンチが無ければ洗濯バサミでもokです^^止めたままで長襦袢の上に重ねて着て、ピンチを一度はずしてまた同じ場所に長襦袢の衿といっしょに止めて、着付けましょうp(*^_^*)q重ね衿は衿元を整える時に前から見て五ミリくらい見えるように、下にやや引き気味にピンと張った感じでコーリンベルトで止めます。

 

にほんブログ村

by ちびまま
しゅみのきものhttp://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/