カテゴリー別アーカイブ: 女袴着付け振袖の場合の注意点

卒業式の袴の前に結ぶリボンは!?

おはようございます。

昨日ある方から質問がありました。
卒業式の袴の前に結ぶリボンは右か左か?どっち側で結べばいいのかな。

アドバイスとして
どっちにとは、決まっていません。右で結んでも左で結んでもOKですよ。以前中央で結んでいるカタログも見たことがあります。※リボン結びの結び目を長い方の紐で一回巻いて結び目を隠しましょう。

では、今日も一日笑顔でがんばりましょう。

 

にほんブログ村

by ちびまま
しゅみのきものhttp://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/


袴姿に振袖

おはようございます。

朝から二階のベランダに洗濯物をいっぱい干したのですが…外は~よその国から汚染された体に悪い空気が風に乗って運ばれて来ると毎日のようにニュースで伝えられていますから憂鬱です。
九州の方では、外出をひかえるようにと…マスクも必ず。
なんて聞くと九州に住む娘たちが心配です。

さて、話を着物の事に戻して。
何年も前の事ですが。
娘の大学の時の卒業式に振袖と袴を着付けました。
そこまでは、良かったのですが天気も悪く風が強い日で…。
今も思い出すのが…車を降りて大学の建物の中に入るまでの数分の間に娘の振袖の袂が風に煽られてゆらゆらと…もちろんお袖の中の長襦袢のお袖もゆらゆらと風に吹かれて(^_^;)

半幅帯を胸高に結んではいたのですが…脇のみやつ口から風が入って!?
強風のため、鯉のぼりが風になびくように…お袖がパタパタとトホホ…(;_:)?
今の季節になると、今もその光景が目に浮かんできます。

お天気が良ければ振袖と袴もキレイで良かったのでしょうが…。
今考えるとお天気の事も考えて普通の着物にした方が良かったのかしらと思いました。
レンタル会社のような小振り袖は無いので、色無地とか訪問着とかにすればよかったのかと
思いましたが後のまつり(笑)

袴と言えば娘が幼稚園の頃の卒園式にキレイな若い先生が着物と袴姿でした。
卒園式の式典に相応しい雰囲気が何とも私の胸がキュンとなった事を今でも記憶に残っています。

袴姿には、別に着物に拘らなくても良いのではないかと思います。
私がレンタル会社の受注にお仕事で参加した時には、いろいろな着物がお値段によって揃っていましたが
全部ポリエステルで高価な金額の小振り袖から色無地の普通の着物までありましたから。
ご自分のお家にある着物で十分でしょう。

☆ まず準備する物です。

振り袖、着物(小紋でもok) 重ね衿 長襦袢(半衿を縫いつけておく) 袴 袴帯(半幅帯) 巾着(バッグ、カバン) 草履(ブーツでもok) 髪飾り 着付け用小物(腰紐4~5本、コーリンベルト、衿しん、伊達締め2本、足袋、裾よけ、肌襦袢、補正用タオル二枚体型に合わせて)

ブーツの場合は足袋はいりませんがストッキングがいりますね^^ そして、ブーツの場合、袴は少し短めが可愛いです。

☆ 着付け方です。

まず、足袋を履きましたら、裾よけをつけて肌襦袢をつけます。(ウエストにタオルを半分に折って巻いて補整をすると帯がおちつきます。※タオルを腰ひもで押さえる。

鎖骨の上もタオルで補整をすると胸元がきれいです)

その上から、衿芯を入れた、長襦袢を着ますが、袴姿は着物も短めに着ますから長襦袢も着物よりも少し短めに着ます。(着物を着る要領で腰紐を2本使います)

着物を着る前に、重ね衿を二つに折ってみて、中央を着物の衿の中央と合わせて後から重ね衿が見えないように着物の衿よりも、三ミリ~五ミリほど、控えて重ねます。ピンチ、なければ洗濯ばさみで止めておきます。止めたままで着付けましょうp(*^_^*)q

着物の丈は、(腰紐をする時)長襦袢が少し隠れるくらいの長さにしましょう。(膝下、ふくらはぎ辺りですね^^;おじぎをした時に袴の裾から着物が見えないように…。おはしょりをいっぱい取ります。)

着物の着付けの時のように一重上げはしません。襟元を整えておはしょりが二枚しっかり重なるように手刀でトントンと整えます。

重ね衿は衿元を整える時に前から見て五ミリくらい見えるように、下にやや引き気味にピンと張った感じでコーリンベルトで止めて崩れないように衿元が決まったら胸紐を当て結びます。

※胸紐はなくても大丈夫ですが胸紐を使うと衿元が崩れません。

伊達締めをして、半幅帯を胴に二巻きして結びますが浴衣の時の結び方よりも、小さめに結びましょう。(手先を上に結んだらたれ元から広げてたれ先を巻き込み小さな文庫結び)

後は、袴の長い紐が付いている方が前ですから、半幅帯が1㎝くらい見えるように袴を当てて、紐を後に回し半幅帯の結び目にクロスになる様に掛けて前に回し正面に向かって右で紐を重ね後に回してしっかりと結び、余った紐は挟み込みます。

後紐は背にピッタリと添わせて前に回して右左どちらでも良いのでリボンに結びます。結び目を隠すために長いほうのリボン先を結び目の下からくぐらせてかぶせ隠します。

はい(#^.^#)完成です。

にほんブログ村

by ちびまま
しゅみのきものhttp://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/