カテゴリー別アーカイブ: ■ 着物の着つけ方 名古屋帯の結び方

扇ひだのお太鼓変わり結び

こんにちは。

またまた冬に逆戻りです(x_x;)
寒がりの私にはちょっと参ります。
風邪ぎみなのにひどくならないように気を付けなければ。

最近 またアメーバのピグライフとピグカフェにハマっています(^_^;)
ちょっと夢中にならないように、サイト更新も混ぜてパソコンの前に座っていますが。

今日は、この間の着物を着付けて帯を結んだ時の写真をアップして記事にしました。
詳しく書いていますから結ぶ時のお役にたつかと思います。

こちらのページからご覧くださいね。しゅみのきもの サイトです。

http://relaxing-mall.boy.jp/obi/hinod.html

h10 h11

にほんブログ村

by ちびまま
しゅみのきものhttp://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/


名古屋帯や袋帯で変わり結び!振袖にもok

こんばんは。

今日は、お太鼓の変わり結びを結んでみました。
先日 お友達に自分で振袖を着て簡単な帯結びありますかと聞かれたので、考えました。
これならお太鼓を結ぶ感じで少し練習をしたら簡単に結べます。

振袖なら二枚の羽根を大き目にすると華やかになりますし、
訪問着なら羽根の大きさを小さ目に作ると清楚な感じになります。

フォーマルな場所にも大丈夫。

①て、の帯幅を二つ折りにして、ての長さを左肩よりウエスト位置に決め、胴に二巻きします。
帯を体に巻いていく詳しい説明は、こちら(結ばず紐使いの方法ですが)今回は紐は使わず帯を結んでいます。

②背中央でたれを上に一結びます。
てとたれの帯幅を広げ調えます。

huku1③ての表を見て、手先より一手幅の位置に扇ひだを作り、ゴムで止めます。

huku2④たれ先も手先同様に扇ひだを作りゴムで止めます。

huku3⑤手先とたれ先に作った扇ひだを中表になるように合わせ背中央よりやや左に置き仮紐で押さえます。手先の扇ひだが背の方にくるように。

huku4⑥残りのたれ側の帯を仮紐より一手幅下がった位置で二枚揃えて布目を通します。
しかし、柄が逆さま!鶴が下を向いています(^_^;)

huku5⑦今回のこの帯には柄が天地の柄(柄の上下が決まっています)鶴の柄が下を向いていますので、ひっくり返して上を飛んでいるように向きを変えます。(天地がない場合はそのまま)

huku6⑧布目を通した帯の二枚の耳を揃え帯山としてその位置に帯枕を当てますが
今回は帯が少し短いので一枚でお太鼓を作ります。

huku7⑨帯の短い場合は仮紐より一手幅下がった位置で上側の一枚の布目を通して輪の中より帯枕を当てて帯山とします。

huku8⑩帯揚げをかけます。
帯枕で扇ひだをしっかり押さえるようにして背にあて、帯枕の下側を整えます。

huku9⑪下側の帯幅を整えてお太鼓の大きさを決め、たれ先を八センチ位出して残りは内側に折り上げます。
左右で帯と帯締めを持って少しすくい上げるようにし、帯締めを前で結びます。

ての残りの帯幅を整えひだの流れをいかしてつぼみの表情をだします。

向かい合った二枚の扇ひだを開くようにして花の形を整えます。
全体に丸みをだして可愛らしく仕上げます。

huku10

にほんブログ村

by ちびまま
しゅみのきものhttp://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/