カテゴリー別アーカイブ: ■ 着物の着付け方を練習するためには♪

振袖を自分で!?

こんにちは。
先日 ある人に聞かれました。
振袖を自分で装う事ができるのか!?の質問でした。

ん~考えて…私が学院で習った美容姿の器具を使えば先に帯だけを、そう変わり結びを作っておいてから振袖を着付けて後でその帯を背中に付けるのですが…。
でも相当練習しないといけないのではないかと思いますが。

私もふくら雀を作って背中に付けた事があります…試験があったものですから。時間内に振袖を着て帯を作って背中に付ける。と言った感じで頑張ったことがあります。

でも、振袖の場合、普通に浴衣の様にはいかないでしょう(-。-;)
半幅帯であれば前で結んで後ろにまわして…と考えましたが。
それと、私は経験がありませんが学院によって違う
前結びとかでは、どうなんでしょうか?

確かお太鼓を前で結んでクルッと後ろに回すのですから
袋帯の変わり結びも考えられない事はないのですよね(^_^;)
ただ、振袖の袋帯は、硬いので形を作るのにも折り紙を折るように順序良く作っていくイメージなので私は前で結んでクルッと回すのがよくわからないのです。



にほんブログ村

by ちびまま
しゅみのきものhttp://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/


着物の着付け方を練習するためには♪

着物が好きになって♪
着物を着てみたいと思って♪
必要なものを揃えて…♪
…でも着付け方が(^_^;)となりますよね。

着物の着付け方は…。

早く着付けができるようになりたいのなら、お金をかけて着付け教室で学ぶ方法があります。

急がず自分でゆっくりと独学で着付けをマスターしたければ
参考になる着付け本やユーチューブの動画でも着物の着付け方や帯の結び方をアップしていますから
自分に合った方法で覚えていくといいですね。

着物の着付け方も着付け教室の流派!?方法がそれぞれに違っている場合がありますが、結果的には着物が着れるのですから
どちらの着付け方が正しくてどちらが間違っているとかはありません。

特に帯の結び方などは違いがあります。
帯を体に巻く方法が違ったり、前で結ぶ方法だったり
変わり帯を結ぶ場合にでも帯ヒダをとるのにも呼び方名前などが違います。

着物の着付け方の本をアマゾンからご紹介します。

また次の機会には、着付け方や帯の結び方などの動画もアップを考えています。

by ちびまま
しゅみのきものhttp://www010.upp.so-net.ne.jp/sayo50/