帯結び メニュー




お問い合わせ


♪☆ ようこそ、いらっしゃいませ 「 オビ・ムスビ.jp 」の管理人です。☆「しゅみのきもの」ホームページから帯結びを当サイトにてご紹介しています 

半幅帯結び「夏扇」文庫



半幅帯結び「夏扇」文庫

@ て、の長さを半分に折り、50cm位取り、肩にかけて預けピンチ、無ければ洗濯バサミで中央に止めます。 ここで帯の幅を写真の様に広げて、前にグルッと左方向に帯を巻いていきます。 巻いて後ろ中央まで戻ると一巻目。
A 二巻目に入る時に一巻目の下の部分を親指でしっかりと引き締めながら二巻目を重ねて巻いていきます。 一巻きごとに、しっかりと引き締めて、二巻します。)

胴に二巻きしたら帯を結びやすいように、下から斜上に折上げます。 (帯下折り上げはじめをピンチで止めると緩まず崩れません)

B 手先をタレに巻き込んで上に引き上げ一結びします。

ポリエステルの帯は緩みやすいので出来れば結び目をゴムで結んでおくと崩れにくくなります。

結び目は、帯の上の方で結びます。

右下に垂れ下がっているタレの方の帯を結び際いっぱいに広げます。

C たれ、の根元から帯幅を半分に折ります。

結 び目が緩まないように左に引き気味に折ります。

(ここで羽根の色はピンクでも黄色でも好みの色 を出します)

D 上にあった、て先、を下ろして、左のたれの羽 根を巻き込むようにしっかりと一結びします

(Eの画像では、左の羽根を黄色の方を出して いる画像を使いました。)
E 一結びしたら、たれ、の残りの帯幅を広げて

たれ先から、帯の結び目の下を通して上に引き 上げますが、

この時にお太鼓の大きさ分を残し ます。

さらに、もう一度巻き込み引き上げます。



F 二度目に巻き込んだ残りの、たれ先に扇を 作り

輪ゴムで止め右扇とします。

右から出ている、て先にも同じように

先に扇を作り ますが

途中は蛇腹に折り込んで、たたみます。


「美しいヒダの取り方」を参考にして下さい。

G 右から出ている、て先を背中側に回して

クロ スして、左扇にして飾紐で二枚を一緒に結びま す。

左の羽根を少しずらしてリバーシブルの色 を出し、中央にタックを取ってバランスをみなが ら整えて、完成です。

扇をクロスした中心を飾り紐や髪飾りで結ぶと帯結びが引き締まります。

※ 手先の扇の延長のジャバラは丁寧にたたんでお太鼓の右からのぞくようにします。