@ 手先の長さを90cm 位取り、帯の幅を半分に折り、
肩に預け
ておき、「ごめんなさい肩に預けていたのが…落ちちゃってますが(^^;手先は肩にあるつもりでね。」
ピンチで中央に止めます。
ここで帯の幅を写真の様に広げて、グルッと左方向、前に帯を巻いていきます。
※二巻目に入る時に一巻目の下の部分を親指でしっかりと引き締めながら二巻目を重ねて巻いていきます。
一巻きごとに、しっかりと引き締めて、二巻します。 |
A 巻いて後ろ中央まで戻ると一巻目。一巻きごとに、しっかりと引き締めます。
胴に二巻きしたら結びやすいように、下から斜
上に折上げます。
(帯下をピンチで止めると崩
れません)
|
B 肩に預けていた、て、を二巻してきた、たれの中央の上に重ねて手先をタレに巻き込んで上に引き上げ一結びします。
結び目は、帯の上の方で結びます。
一結びした、手先は落ちないように左肩に預けておきます。
※ポリエステルの帯は緩みやすいので出来れば結び目をゴムで縛っておくと崩れにくくなります。
下に垂れ下がっているのが、たれの帯です。結び際から広げておきます。
|
C たれを結び目の際より広げて、左方向へ 帯幅を広げ左に持ってきて、肩に預けてあった、て先をかぶせて一結びします。(蝶々結び)
|
D (結び目の下の帯の中にハンドタオルを土台
に入れると帯が落ちてきません)
|
E しっかり引き締めて、羽根のバランス
を整えます。
|
F 蝶々結びにした、下にある、たれ、二枚を、結び目の下から通して上に引き上げます。(斜めに折り上げた所から通すと楽に通ります)
|
G 際から帯幅の中央に一つ、ひだを取りバランスを整
えながら羽根を上で重ねます。
|
H 5 センチ幅に折った兵児帯の長さの半分、中心を帯の前中心から回してきて、後ろの羽根と上に上げ
た、たれ先の真ん中で結びます。
|
I 左に下りている兵児帯を右の羽根に巻
きつけるようにかぶせ、輪ゴムで止めます
● ヒダのつくり方 |
J 左の羽根にも右と同じようにして輪ゴムで止め、
中央で一結びします。
|
K さらに、上に上げている、たれ先を一枚
だけ下ろして、残っている兵児帯でもう一度
中央を結び整えます。
|
L 兵児帯がほどけないように、しっかりと結び
整えます。
|
M 上にある、たれ先を兵児帯の上に重ねてバ
ランスを見ながら整えて完成です。
|
横から見ると、羽根は、しっかりと背中に添っていて兵児帯は、ふんわりと可愛らしくふわふわと浮く感じに
整えます。
* 都結びのアレンジです。前から回すプチ兵児
帯を帯の上部に添って当てて可愛く飾ります。
* ポリエステルの半幅帯は、滑りやすいので結
びが緩まないように、一動作ごとに引き締めな
がら結んでいきましょう。
* 背中の高い位置で帯結びがあると、この結び
方は、とても可愛くなります。ハンドタオルでの
羽根の土台は、必ず必要です。
「私の一番好きなプチ兵児帯の創作帯結びの作品です。」
※ 分かりにくい場合、帯を一結びするまでを更に詳しく説明してあるページを参考にしてくださいね。
※ こちらは、前から結んでいます。
|