帯結び メニュー




お問い合わせ


♪☆ ようこそ、いらっしゃいませ 「 オビ・ムスビ.jp 」の管理人です。☆「しゅみのきもの」ホームページから帯結びを当サイトにてご紹介しています 

半幅帯結び「きんせんか」文庫



半幅帯「きんせんか」(自分の前で結んでみましょう。他装は、背中で)

この結びかたは、振袖の帯結びのように一枚ずつ羽根を仕上げていく方法です

普通の文庫結びのように、左右に帯をたたんで作るのではなくて 一枚ずつ羽根をつくり輪ゴムで止めて結んでいます。

普通の追いひだでたたんで作る文庫も、三重紐でしっかりと作る文庫も其々に良い点はありますが 輪ゴムで羽根を一枚ずつ作ると立体感が一番良いのではないかと。


@ 手先の長さを60cm 位取り、帯の幅を半分に折り、肩に預け ておき、ピンチで中央に止めます。

ここで帯の幅を写真の様に広げて、グルッと左方向、前に帯を巻いていきます。

※二巻目に入る時に一巻目の下の部分を親指でしっかりと引き締めながら二巻目を重ねて巻いていきます。

一巻きごとに、しっかりと引き締めて、二巻します。

A 巻いて後ろ中央まで戻ると一巻目。一巻きごとに、しっかりと引き締めます。

胴に二巻きしたら結びやすいように、下から斜 上に折上げます。

(帯下をピンチで止めると崩 れません)
 


B 肩に預けていた、て、を二巻してきた、たれの中央の上に重ねて手先をタレに巻き込んで上に引き上げ一結びします。

結び目は、帯の上の方で結びます。

一結びした、手先は落ちないように左肩に預けておきます。

※ポリエステルの帯は緩みやすいので出来れば結び目をゴムで縛っておくと崩れにくくなります。

下に垂れ下がっているのが、たれの帯です。結び際から広げておきます。

一枚目の羽根は、右下に垂れ下がっているタレを結び際から広げて作っていきます。

C たれを結び目の際より広げて、左へ 20cm 位、折り 返して三つ山ひだを作り、左一枚目の羽根を作り輪ゴムで止めます。

さらにもう一枚同じように同色で二枚の羽根を作ります。


D 残りのたれ先をねじって色を変えて裏の色でさらにも う一枚羽根を作ります。


E 羽根の大きさ、バランスを見ながら三 枚まとめてしっかりゴムで縛ります。

F 帯の結び目の中心にゴムで縛った箇所を 乗せて、肩にあずけていた、て先を下ろして一 巻きします。

G バランスを見ながらしっかり上に引き上げて引き締め ます。


H 肩に預けていた手先を下ろして広げ、て先の残りに輪を右にして、折り返して半分たたみ、小さな三つ山ヒダを作り、輪ゴムで止めます。

※右の羽根が輪の二重で左の羽根は、一重。

I 結び目の下にハンドタオルなど入れ 込み、土台にすると帯が下がってきませ ん。

● ヒダのつくり方

完成です(*^_^*) 羽根をバランスよく整えて、小さな羽根の中央 の輪ゴムを飾り紐や帯飾などで隠しましょう。
* 前で結んだ場合は、右回りで後に 回して整えます。

左の羽根は、大きさを変えたり色を変 えたりして、アレンジが楽しめます。