YouTube MENU

コンテンツMENU 

☆ お稽古に持って行くもの

* 帛紗(ふくさ)‥点前に使う。塩瀬などの生地で男性は紫、女性は赤が基本となっています。
* 古帛紗(こぶくさ)‥茶わんに添えて出したり道具を拝見するのに用いる小さな帛紗
* 懐紙(かいし)‥男性は大型女性は小型を使う。
* 楊枝(ようじ)‥黒文字や銀などの金属製の物。
* 扇子(せんす)‥挨拶や床の間拝見に使う。男性と女性では寸法が違う。
* 替え足袋と足袋入れ‥お席に入る前にキレイな足袋と履き替える。または、白ソックスを持参する。
* 帛紗ばさみか数寄屋袋‥携帯品をひとまとめに入れる袋。

■ 一口メモ
茶道教室では、一般的に割り稽古と言って点前に必要な基本の動作
「袱紗のさばき方」「茶筅通し」「柄杓の扱い方」といったように部分に分けて一つずつ練習する事を割り稽古といいます。

☆ 初心者 茶道教室 ズッコケ体験記ブログで綴っています^^ ☆
* 茶道教室で学ぶこと
* 茶道教室ズッコケな1日
* 茶道入門セット
* 一瞬のお茶の時間の魅力
* お茶の魅力

+
☆ 萩焼の茶わんと茶筅、茶杓、棗です。お家で点てて練習しています。楽天市場でお茶セットを買って(^^ゞ家族に点ててサービスです。
☆ 和菓子は、柿です^^おいしそうでしょ♪美味しかったですよ秋の和菓子です。

私的なお気に入り空間

インテリア
■ 生活インテリアや雑貨、お得情報、私的美味しい物など…ブログレビューでご紹介しています