着物や浴衣の着付け方 しゅみのきもの トップ

 趣味の着物へ戻る


質問集

[4][3][2][1]

皆様から掲示板に書き込まれた質問です。私の分かる範囲内で回答させていただきました。

質問がある方は、よろしかったら一度読んでみて下さい、参考になる回答があるかもしれません。 by管理人(*^^)v

■ 質問

* 大学の卒業式に女袴を着ようと思うのですが着物は自分のを着たいのです、小紋しかもっていませんが大丈夫でしょうか?

アドバイス

まず、お答を♪はい(*^^)小紋で大丈夫ですよ。袴姿の着物はどんな着物でも大丈夫です。ご自分の振袖でも小紋でも。私は袴のレンタルのお仕事もしていましたから各大学でいろんなタイプの袴姿を見てきました。レンタル会社の着物は、ほとんどがポリエステルで小ぶり袖になっています。重ね衿も着物に縫い付けてあります。ご自分の小紋の着物が地味な場合は重ね衿で明るくコーディネートしても良いですね。逆に卒業式の式典ですから色無地の着物で厳粛な雰囲気のコーディネートも私的には好きですが。

■ 質問

* 成人式に、振袖を娘が着ることになりました。気に入った仕立てあがりの長襦袢を見つけたので購入しようと思いましたが、サイズを見ると裄丈や袖丈が持っている振袖とほとんど代わらないのです。長襦袢と振袖のサイズが同じでも構わないのかが分かりません。着物と長襦袢のサイズについて教えて頂けると助かります。

アドバイス

長襦袢の着丈は合っていますか?裄丈も袖丈も着物より1分(と言っても分からないでしょうね・・・3ミリ位と思ってください)控えめにします。 袖丈は同寸でもイイですよ、着物より短いのは困ります・・・・ もし長すぎる時は、長い分だけ折ってブチブチと縫えば分かりません(一寸長い位はそのままで・・) 裄丈は同寸の場合、袖口から出るので、袖山で1センチ位の縫い上げをしましょう。 着丈さえ合えば、その長襦袢で充分です。(モチロン着丈も調整できます) 洋服と違って着物はその点融通が利きます。

■ 質問

* 私は身長が低く 子供サイズでちょうど良いくらいなのですが、成人標準サイズの浴衣をもらい困っています。素敵な柄なのでなんとしてもスマートに着たいのですが、下は30cmくらい余り、横もお尻が半分隠れるくらい回ってしまいます。こういう場合、やはりお直しに出すほうがよいのでしょうか。

アドバイス

そうですねぇ 着て着れない事はないと思いますが(^^;; あまりにも おはしょりや脇のダーツを取ったのが多ければ ちょっと無理があるかもしれませんね お直しに出した方がイイかも知れないですね。 でも がんばって着てみてしっかり眺めて判断してみては いかがでしょうか(*^_^*)

■ 質問

* 作り帯の最後の部分で、帯の切れ端はどうすれば見えなくなりますか?リボンでうまく隠すんですか?それとも、これは見えてしまっていいんですか?

アドバイス

だいたいは、 体型によって違う場合もありますが、最後は脇の所か羽根の下位になります。 作り帯は巻く帯と、羽根とが二つに別れているのだからこれは見えても良いですね。 結び帯だったら巻いてきて結びやすいように半分に折って 結ぶでしょう。その半分に折って上にあげて結ぶ所が 結局、作り帯のとぎれた所にあたります。

 ●作り帯の取り付け方は、コチラに詳しく写真入りで説明してあります。

■ 質問

* 卒業式の袴の紐、りぼんはどっちで結ぶのでしょうか?

アドバイス

どっちにとは、決まっていません。右で結んでも左で結んでもOKですよ。以前中央で結んでいるカタログも見たことがあります。※リボン結びの結び目を長い方の紐で一回巻いて結び目を隠しましょう。





探し物が見つかりますようにね。
▼足袋のいろいろ ▼裾除け 肌襦袢 ▼着物の補正 ▼長襦袢のいろいろ ▼女性ゆかた ▼男性浴衣
▼女袴 ▼男袴 ▼草履 ▼風呂敷 ▼腰ひも ▼伊達締め
▼帯板 ▼帯枕 ▼七五三着物 ▼髪飾り ▼和装ブラジャー ▼和装小物
▼重ね衿 ▼扇子 ▼かんざし ▼帯どめ ▼コーリンベルト ▼和装バッグ
▼半幅帯 ▼袋帯 ▼丸帯 ▼名古屋帯 ▼京袋帯 ▼付け帯
▼洗える着物 ▼成人式 振袖 ▼振袖 ▼紬の着物 ▼喪服 着物 ▼絣の着物
▼お召の着物 ▼黄八丈着物 ▼更紗の着物 ▼絞りの着物 ▼夏の着物 ▼訪問着
▼色無地の着物 ▼色留袖の着物 ▼江戸小紋 ▼小紋柄 ▼付け下げ訪問着 ▼加賀友禅
▼留袖の着物 ▼男の子草履 ▼女の子草履 ▼七五三祝い帯 ▼子供用足袋 ▼子供半衿
▼帯揚げ帯締め ▼半衿 ▼雨コート ▼下駄 ▼甚平子供 ▼子供浴衣






■ 趣味の着物へ戻る

Copyright(C) 2018 しゅみのきもの All Rights Reserved.