4ページまであります、参考にして下さいね。
[4][3][2][1]
皆様から掲示板に書き込まれた質問です。私の分かる範囲内で回答させていただきました。
質問がある方は、よろしかったら一度読んでみて下さい、参考になる回答があるかもしれません。
by管理人(*^^)v
■ 質問 * 振袖についてお尋ね致します。私が若い頃に親からプレゼントされた振袖がとても気に入っています。お値段もそこそこだと聞いていたので、この振袖を娘に着てほしいのですが娘は身長が高くておはしょりがとれません。 仕立て直して着せれば良いのですが呉服屋さんで聞いてみたところ結構なお値段を取られるようで考えています。 このままおはしょりが無いままで振袖を着せるのは無理なのでしょうか?
アドバイス これは、余談ですが昔の着物は丈が短い場合が多いためカジュアルの場合だと自分で衣紋をやや多めに抜いて粋に着付け楽しんだりします。 そして、極端に着丈の短い場合は、男性着物のように、おはしょりをとらずに対丈(ついたけ)で着ますが、ご質問者さまの場合は、振袖なので礼装(フォーマル)ですよね(^^; でも、出来ないわけではありません。 普通に振袖を着付けられてみて、おはしょりが少ししか出せなかったり もしくは無かったりしていた場合でも臨機応変!着付師さんにお願いすると良いでしょう。
昨今の帯揚げ等とても華やかで2枚3枚使いなどは当たり前の時代ですからそれは、私の経験上の話しですが絞りの帯揚げは普通に帯の上線に結びます。もちろん綸子でも良いのですよ。
もう一枚を帯の下線にそっておはしょりを隠す位置に結んで後でリボンに飾ります。 これは、七五三の七歳の着付けの時にも使うしごき帯と同じように使います。 某振袖のレンタル会社等この華やかな帯揚げ!? しごき帯のような帯揚げが付いている場合がありました。
それと、おはしょりを少しでも出せる場合であれば腰紐の位置を普通のようなウエスト位置ではなく腰紐を下に下げて腰骨ギリギリの上に腰紐を結ぶと おはしょりに必要な長さが少なくなります。 頑張ってくださいね^^
■ 質問 * 角帯の結び方を忘れました。 アドバイス 左のメニューの中に半幅帯の結び方の貝の口を参考に
して下さい。女性用に半幅帯で結んでいますが角帯でも同じです。
これは 男結びをアップしているので参考にして下さい。
浴衣を着て 腰紐を腰骨の上にしっかり結んで さらに腰紐の上に角帯をむすびます。
前で結んで後ろへ回せば簡単ですよ。
手先を帯幅の三倍取って・・・画像を見ながら
練習してくださいね(^・^)
男物の角帯は(女物の半幅帯は2回巻きますが)3回巻きます。
(但し、Lサイズタイプだったら2回しか巻けないかな?)
貝の口は結んだら後ろに回した時、結び目を背中の真ん中よりも
左寄りの腰の上に置く方が粋になります。
(貝の口結び方。角帯貝の口)
■ 質問 * 浴衣の帯について 最近、帯の裏にも柄がついていてそれを見せるために、少し折り返して帯を結んでいるものがありますが、どうやればいいのかわかりません。教えて下さい。説明が上手くできなくてすみません。
アドバイス (前で結んで後へ回すのを前提にしています)難しく考える事はないと思います。
帯を一回巻いて 二回目に巻きつける時に後まできたら
帯の幅を(裏を見せる)上や下を気に入ったように
折りこめば それだけでok
うしろで折りこむと言う事はあとで回すのだから
その折りこんで裏が見えるのが前にくるでしょ♪
うしろで折りこむのが難しければ出来あがって帯をまわした
時に前で気に入ったように裏を見せるように折りこめば
良い事ですしね(#^.^#)
これは 自由だから少しだけ折りこんで裏を見せたり
二回目帯を後へ回した時に 後でねじって前にもって
きても個性的でグッド♪表と裏が対照的な色の方が
ぐっと目立ちますね。 後で上だけ折り込んだもの 後で上下折り込んだもの・・自分流に自由に♪
|