しゅみのきもの トップ

 趣味の着物へ戻る 振袖用の袋帯の結び方トップ 振袖 袋帯 変わり結び ふくら雀


☆ 振袖 袋帯 変わり結び ふくら雀


振袖 変わり結び ふくら雀
振袖の帯結び

[1][2][3][4]


袋帯の変わり結びをやってみました。

結び方は限りなくあります。

自分でアレンジしてみるのも良いでしょう♪

帯の・・「て」と「たれ」
この絵は名古屋帯をイメージして描きました。
袋帯はテ先とたれ先をよく見て、テ先を半分に折って巻いていきましょう。
ふくら雀



「一番最初の帯の結び方を画像で説明」

@ て先を二つ折りにして左肩にあずけて帯を胴に二巻きして、たれ先を上に結びます。

ここで三重紐をかけて前で結びます。

A 左下にある、て先を右肩に広げて三ツ山ひだを作り右羽根として、三重紐に挟みます。

B 右下にある、たれを際から広げて、左肩に広げ同じように左羽根を作り、三重紐に挟みます。

C 羽根と羽根の中央に帯枕を当てて前で結び、帯揚げを掛けます。

D 下にある、たれの残りに箱ヒダを折り、帯枕の上まで包むように持ち上げて一番背に当たる三重紐@に挟みます。

E 残りの、たれ先の箱ヒダを整え下に向け下ろしお太鼓を作ります。

8pくらい、たれ先を残して内側に折上げて帯締めを通して前で結びます。






探し物が見つかりますようにね。
▼足袋のいろいろ ▼裾除け 肌襦袢 ▼着物の補正 ▼長襦袢のいろいろ ▼女性ゆかた ▼男性浴衣
▼女袴 ▼男袴 ▼草履 ▼風呂敷 ▼腰ひも ▼伊達締め
▼帯板 ▼帯枕 ▼七五三着物 ▼髪飾り ▼和装ブラジャー ▼和装小物
▼重ね衿 ▼扇子 ▼かんざし ▼帯どめ ▼コーリンベルト ▼和装バッグ
▼半幅帯 ▼袋帯 ▼丸帯 ▼名古屋帯 ▼京袋帯 ▼付け帯
▼洗える着物 ▼成人式 振袖 ▼振袖 ▼紬の着物 ▼喪服 着物 ▼絣の着物
▼お召の着物 ▼黄八丈着物 ▼更紗の着物 ▼絞りの着物 ▼夏の着物 ▼訪問着
▼色無地の着物 ▼色留袖の着物 ▼江戸小紋 ▼小紋柄 ▼付け下げ訪問着 ▼加賀友禅
▼留袖の着物 ▼男の子草履 ▼女の子草履 ▼七五三祝い帯 ▼子供用足袋 ▼子供半衿
▼帯揚げ帯締め ▼半衿 ▼雨コート ▼下駄 ▼甚平子供 ▼子供浴衣





■ 趣味の着物へ戻る■ 上に戻る

Copyright(C) 2019 しゅみのきもの All Rights Reserved.