着物や浴衣の着付け方 しゅみのきもの トップ

 趣味の着物へ戻る 着物の種類 略,礼装着 外出着 色無地


色無地 




● 略、礼装着とは


礼装に次ぐ着物で、色、模様ともに礼装着より少しくだけて華やかさがあります。

● 色無地

地紋または、縮緬地に黒以外の色に染めた着物で

地紋と色によっては、略礼装用として大変重宝な着物です。

色無地

色無地に塩瀬の名古屋帯をお太鼓に結んでみました。(#^.^#)/

格を上げたりオシャレ着になったりと一枚の着物でいく通りにも楽しめるのが色無地の着物です。



色無地は、一つ紋を付けると略、礼装に。三つ紋を付けると訪問着よりも格が上になり袋帯を合わせると格調がでます。

また、名古屋帯を合わせるとカジュアルにも装えます。

色無地の小物使いのポイントは、上品さが基本だと思います。

半衿は、白か淡い色や小さな刺繍で上品に。

帯揚げ帯締めは、軽めの色の方が上品だと、足袋は、白が基本かな^_^;

私の意見ですのであくまでも参考にね^_^;品良く♪



● 管理人(*^^)vおすすめストア
アマゾンで、着物の着付け方 浴衣の着付け方等、着物本を集めてみました。ここから移動します!




探し物が見つかりますようにね。
▼足袋のいろいろ ▼裾除け 肌襦袢 ▼着物の補正 ▼長襦袢のいろいろ ▼女性ゆかた ▼男性浴衣
▼女袴 ▼男袴 ▼草履 ▼風呂敷 ▼腰ひも ▼伊達締め
▼帯板 ▼帯枕 ▼七五三着物 ▼髪飾り ▼和装ブラジャー ▼和装小物
▼重ね衿 ▼扇子 ▼かんざし ▼帯どめ ▼コーリンベルト ▼和装バッグ
▼半幅帯 ▼袋帯 ▼丸帯 ▼名古屋帯 ▼京袋帯 ▼付け帯
▼洗える着物 ▼成人式 振袖 ▼振袖 ▼紬の着物 ▼喪服 着物 ▼絣の着物
▼お召の着物 ▼黄八丈着物 ▼更紗の着物 ▼絞りの着物 ▼夏の着物 ▼訪問着
▼色無地の着物 ▼色留袖の着物 ▼江戸小紋 ▼小紋柄 ▼付け下げ訪問着 ▼加賀友禅
▼留袖の着物 ▼男の子草履 ▼女の子草履 ▼七五三祝い帯 ▼子供用足袋 ▼子供半衿
▼帯揚げ帯締め ▼半衿 ▼雨コート ▼下駄 ▼甚平子供 ▼子供浴衣
">



■ 趣味の着物へ戻る■ 上に戻る

Copyright(C) 2021 しゅみのきもの All Rights Reserved.