着物や浴衣の着付け方 しゅみのきもの トップ

 趣味の着物へ戻る子供の祝い ☆三歳児(髪置きの儀)


☆ 七五三の女の子の着物の着付け方や帯の結び方は、こちらから


着物の着付け方や帯の結び方は、こちらから



☆ 七五三の女の子の着付けの全体の流れを説明しています

☆ 三歳児 (髪置きの儀)

本来は男女とも行いますが現在は女児だけの祝いになっている所もあります。

三歳の女児は、愛らしい被布姿か又、着物は三つ身仕立て下着は二枚重ねが正式ですが付比翼か伊達重ねでも着せやすく子供に負担が少なく便利です。

長襦袢は表着と配色の良い物を選び二部式の襦袢も着せやすく便利です。

半衿は刺繍のある綸子や羽二重などが代表的です。

帯は幅19センチ長さ3メートルの丸帯か袋帯を用いますが出来るだけ軽い物を選びます。


被布を着る場合は三尺帯や錦織の小幅帯を用いて作り帯びにします。

へこ帯も可愛くて扱いやすいです。扱き帯は紋綸子など長い房が付いている物が多いですね。

普段、履きなれない足袋や草履など、鼻緒を緩めてあげましょう。

草履はつま先まできっちり履かせると痛くなり嫌がるので記念写真の時にだけでもかまいませんね^^





探し物が見つかりますようにね。
▼足袋のいろいろ ▼裾除け 肌襦袢 ▼着物の補正 ▼長襦袢のいろいろ ▼女性ゆかた ▼男性浴衣
▼女袴 ▼男袴 ▼草履 ▼風呂敷 ▼腰ひも ▼伊達締め
▼帯板 ▼帯枕 ▼七五三着物 ▼髪飾り ▼和装ブラジャー ▼和装小物
▼重ね衿 ▼扇子 ▼かんざし ▼帯どめ ▼コーリンベルト ▼和装バッグ
▼半幅帯 ▼袋帯 ▼丸帯 ▼名古屋帯 ▼京袋帯 ▼付け帯
▼洗える着物 ▼成人式 振袖 ▼振袖 ▼紬の着物 ▼喪服 着物 ▼絣の着物
▼お召の着物 ▼黄八丈着物 ▼更紗の着物 ▼絞りの着物 ▼夏の着物 ▼訪問着
▼色無地の着物 ▼色留袖の着物 ▼江戸小紋 ▼小紋柄 ▼付け下げ訪問着 ▼加賀友禅
▼留袖の着物 ▼男の子草履 ▼女の子草履 ▼七五三祝い帯 ▼子供用足袋 ▼子供半衿
▼帯揚げ帯締め ▼半衿 ▼雨コート ▼下駄 ▼甚平子供 ▼子供浴衣






■ 趣味の着物へ戻る

Copyright(C) 2019 しゅみのきもの All Rights Reserved.