半幅帯の結び方-しゅみのきもの

 趣味の着物へ戻る半幅帯の結び方


半幅帯結び 角出しアレンジ



半幅帯結び 角出しアレンジ(自分の前で結んでみましょう。他装は、背中で。)



@

 て、の長さを半分に折り、50cm位取り、肩にかけて預けピンチ、無ければ洗濯バサミで中央に止めます。

ここで帯の幅を写真の様に広げて、前にグルッと左方向に帯を巻いていきます。

巻いて後ろ中央まで戻ると一巻目。




A

 二巻目に入る時に一巻目の下の部分を親指でしっかりと引き締めながら二巻目を重ねて巻いていきます。 一巻きごとに、しっかりと引き締めて、二巻します。)

胴に二巻きしたら帯を結びやすいように、下から斜上に折上げます。 (帯下折り上げはじめをピンチで止めると緩まず崩れません)。




B

 手先をタレに巻き込んで上に引き上げ一結びします。

ポリエステルの帯は緩みやすいので出来れば結び目をゴムで結んでおくと崩れにくくなります。

結び目は、帯の上の方で結びます。

右下に垂れ下がっているタレの方の帯を結び際いっぱいに広げます。




C

たれ、の根元から帯幅を半分に折ります。

結 び目が緩まないように左に引き気味に折ります。

(ここで羽根の色はピンクでも黄色でも好みの色 を出します)




D

 上にあった、て先、を下ろして、左のたれの羽 根を巻き込むようにしっかりと一結びします。

※ 片結び





E

 一結びしたら、たれ、の残りの帯幅を広げて

たれ先から、帯の結び目の下を通して上に引き 上げますが、

この時にお太鼓の大きさ分を残し中央にタックを一本とり ます。

さらに、もう一度巻き込み引き上げます。

※二枚のお太鼓を少しずらして形を整えます。

先に作った左の羽根は、ひっくり返して反対の色を※黄色を出します。




F

 二度目に巻き込んだ残りの、たれ先に扇を 作り

輪ゴムで止めます。

右から出ている、て先には、折り返して右を輪にして小さな羽根を作ります。




「美しいヒダの取り方」を参考にして下さい。


G

 先に作った、タレ先の扇と後で作った手先の羽根を合わせてお花の形にまとめます。

飾り紐で輪ゴムを隠して完成です。



※ タレ先で作る扇と手先で作る小さな羽根は、寸法を見ながらバランスよく均等の大きさにします。

☆ 洒落た小袋帯で作るとちょっとしたパーティーにも華やかに結べますね^^




着物屋さんご紹介☆。

私のお気に入りの着物屋さんも数々あります

この文字の上をクリックで移動します!

上から商品の豊富な順に並んでいます。

お客様の口コミ感想を読んでみるのも参考になっておもしろいです^^








■ 趣味の着物へ戻る■ 上に戻る

Copyright(C) 2019 しゅみのきもの All Rights Reserved.