半幅帯 プチ兵児帯-しゅみのきもの

 趣味の着物へ戻る
 半幅帯の結び方 ■ 半幅帯&プチ兵児帯「ウィング」文庫

■ 半幅帯&プチ兵児帯「ウィング」文庫


■ 半幅帯&プチ兵児帯「ウィング」文庫

※帯の色は自由に。説明の写真は途中から色を変えています。(^_^;)

@ て、の長さを半分に折り、50cm位取り、肩にかけて預けピンチ、無ければ洗濯バサミで中央に止めます。 ここで帯の幅を写真の様に広げて、前にグルッと左方向に帯を巻いていきます。 巻いて後ろ中央まで戻ると一巻目。
A 二巻目に入る時に一巻目の下の部分を親指でしっかりと引き締めながら二巻目を重ねて巻いていきます。 一巻きごとに、しっかりと引き締めて、二巻します。)
B 手先をタレに巻き込んで上に引き上げ一結びします。 ※結び目は高く上の位置に。

ハンドタオルを結び目の中下に入れておくと帯の羽根が下がってきません。)

※ 右下に垂れ下がっているのが、たれの帯です。結び目から広げておきます。

ポリエステルの帯は緩みやすいので出来れば結び目をゴムで結んでおくと崩れにくくなります。

C たれ元を際から広げておきます。 (ここから画像は、リバーシブルのオレンジ の方で結んでいます)。

右下に垂れ下がっているタレの方の帯を結び際いっぱいに広げ緩まないように 左の方向に、さらに右に折り返して、

さらに左にと、屏風だたみにしていきます。

D 羽根の大きさやバランスを見ながら、緩まないよう に、たれの根元際から広げて左、右、左へと 屏風だたみにします。
E 羽根の中央に三つ山ひだを作りますが、左右の羽根を四枚重ねて三つ山ヒダを作ります、ずれないように羽根のバランスを考えて作ります。
F 羽根を重ねて屏風だたみをした中央をしっかり握り、三つ山ひだを作りゴムで止めます。

※最初に一結びした時に結び目をゴムで縛っている場合は、一度、ほどいて両羽根の中央の三つ山ヒダを一緒に結び直します。

G 肩に預けてある、て先を下におろして 羽根の中央を一巻きして上に引き上げて、残りの手先で小さな羽根を作りますが後の I番で説明。
H ここで半幅帯の花文庫アレンジが完成です。

次は、ピンクのプチ兵児帯の長さの半分の位置を中心として決めて、 半幅帯の中心に下から絡めて、小さな羽根に巻きつけて結びます。

※手先の小さな羽根だけにプチ兵児帯を結び付けると、薄いふわふわの羽根を何枚も作るので安定が悪くなりますから写真のように、必ずプチ兵児帯の中心を両羽根の下から絡めましょう。

I G番で引き上げた、手先に輪が右にくる ように折りたたみ、小さな羽根を作り輪ゴ ムで止めます。 ※手先の残り加減で小さな羽根の大きさも変わります。 下の写真は、ピンクのプチ兵児帯は、半幅帯の中心と小さな羽根に結びつけて左右に同寸の長さが垂れ下がっている状態です。
J 垂れ下がっている左の方から順番にプチ兵児帯の結ん だ際から 15cm ほど取って中央の小さな羽根 を包み込むようにして、輪ゴムで止めます。
K 中央の羽根を丸めてバラのようにしま す。 それをJで包み込み輪ゴムで止めます。
L 右も左と同じように繰り返し、小さなバラをプ チ兵児帯で包みながら、輪ゴムで止めます。
M 寸法の取り方で包み込む回数が 変わりますが、繰り返しレースのところ まで包み進みます。
* ふわふわ羽根を形良く整えて完成です。 アレンジで、バラの周りを全部囲んでも可愛いで す、試してみて下さい^^
* 半幅帯の結び方は、花文庫です。 プチ兵児帯を使ってアレンジしました。

(半幅帯の文庫が完成してから帯が落ちない ように結び目の下にハンドタオルで土台を入 れます)




* 前で結んだ場合は、右手で帯上前中央を持ち、
左手で後ろ帯下中央を持って衿元が崩れないように右回りで、 帯結びを後へ回します。





■ 趣味の着物へ戻る

Copyright(C) 2021 しゅみのきもの All Rights Reserved.