■ 趣味の着物へ戻る

■ アイロンをかけてシワを伸ばす


 一通りチェックが終わりしばらく着ないと思われるきものや長襦袢、帯は* アイロンをかけてシワを取ってからしまいます。


* 特に脇、帯の下、ひざの部分などは風通しをしても完全にシワが消えない事があります。

アイロンは、必ずきものの裏から当て布をしてかけます

ただし絹にはスチームアイロンは禁物です。

深いシワがなかなか消えない時は霧吹きをかけた当て布をのせます。

その際きものにのせた当て布に直接霧吹きをしないようにしてね。




* 小物類のアフターケアも忘れずに。

帯揚げは、汗をかいたと思ったらきものや帯と同じように

陰干しにして湿気を取ります。

その後アイロンでシワを伸ばし軽く巻いてしまいます。

* アイロンは絞りのない部分だけかけます。

帯締めも陰干しして汚れが目立つ場合はベンジンを含ませたガーゼで軽くふきましょう。


金糸や銀糸を組み込んだものは専門家にまかせましょう。

両端の房が乱れてしまった時は

蒸気に当てきれいなクシやブラシで整え薄い紙で巻きテープで留めておきます。







着物屋さんご紹介☆。

私のお気に入りの着物屋さんも数々あります
この文字の上をクリックで移動します!
上から商品の豊富な順に並んでいます。
お客様の口コミ感想を読んでみるのも参考になっておもしろいです^^



探し物が見つかりますようにね。
▼足袋のいろいろ ▼裾除け 肌襦袢 ▼着物の補正 ▼長襦袢のいろいろ ▼女性ゆかた ▼男性浴衣
▼女袴 ▼男袴 ▼草履 ▼風呂敷 ▼腰ひも ▼伊達締め
▼帯板 ▼帯枕 ▼七五三着物 ▼髪飾り ▼和装ブラジャー ▼和装小物
▼重ね衿 ▼扇子 ▼かんざし ▼帯どめ ▼コーリンベルト ▼和装バッグ
▼半幅帯 ▼袋帯 ▼丸帯 ▼名古屋帯 ▼京袋帯 ▼付け帯
▼洗える着物 ▼成人式 振袖 ▼振袖 ▼紬の着物 ▼喪服 着物 ▼絣の着物
▼お召の着物 ▼黄八丈着物 ▼更紗の着物 ▼絞りの着物 ▼夏の着物 ▼訪問着
▼色無地の着物 ▼色留袖の着物 ▼江戸小紋 ▼小紋柄 ▼付け下げ訪問着 ▼加賀友禅
▼留袖の着物 ▼男の子草履 ▼女の子草履 ▼七五三祝い帯 ▼子供用足袋 ▼子供半衿
▼帯揚げ帯締め ▼半衿 ▼雨コート ▼下駄 ▼甚平子供 ▼子供浴衣



趣味の着物へ戻る2018.06.01