パソコンの初心者向けのサイト初歩の初歩!

ホームページの作り方

画像の種類と作成方法
ホームページで一般に使われている画像には、GIF形式とJPEG形式があります。

GIF形式の画像

特徴
GIF形式は色の数が256色(8bit)以下であることが一番特徴的な部分です。
このため、フルカラーの画像などはそれを256色(8bit)に落とさなくてはならないのでどうしても画像の質は落ちてしまいます。
私は、アイコンやバナーなどは、このGIF形式で作っています。サイトが開くときに軽めの画像は、重くならなくて開くのが早いと思います。
JPEG形式の画像

特徴
JPEG形式は色の数がフルカラー(1670万色)であることが一番特徴的な部分です。 写真などは、この JPEG形式です。そして、大きめのバナーの作成でキレイに作りたい時には、少々重くなってもこれで保存して使います。
作成方法

JPEG形式の画像は、画像用アプリケーション(ソフト)がJPEG形式をサポートしている場合、保存時に"JPEG形式"(拡張子が".jpg")を選べばそのままJPEG画像が作成できます。

できたものをサーバへ

ホームページができ上がって自分のコンピュータ上でのチェックが終わったら、サーバにデータを送って世界に向けてホームページを公開ということになります。
今までは自分のコンピュータの中でだけで作業をしてきましたが、今度はプロバイダのサーバにホームページのデータを転送します。
ホームページのデータをプロバイダに送る場合には、FTPという方式をとります。


普通は専用のソフトを使います。
代表的なソフトとしてWindows用では、"WinFTP" "CuteFTP"、Macintosh用では、"Fetch"などがあります。
(私の場合はフリーのFTPソフトをダウンロードして使っています。)

FTPソフトを起動して、接続するサーバを私の場合はソネットなので、こんな感じですが。"ftp001.upp.so-net.ne.jp" 接続するときには、あなたが利用している、プロバイダーのそのホスト名FTPアカウント、そしてFTPパスワードが必要になりますのであらかじめ確認して用意をしておくとよいでしょう。

接続がうまく行くとホストにある、自分のホームディレクトリに入れますので、その中にホームページのデータを転送してくださいこれでやっとウェブ上に自分のホームページが開設できたのですね(*^^)v

お疲れ様でした〜○☆゚・:,。


↑ ページの上部へ